ご自身で考え、調べ、実践する手助けになるように作っています。
「雲のような生き方」とは
雲のような生き方とは、元々はこちらの言葉から頂いています。
『空を行く雲のごとくこだわりのない人があったなら、
その人はまさに「最高の魅力のある人」と私は呼びたいのです。
右にもとらわれず、左にもとらわれず、
そして必要とあれば、右にも左にもあえてとらえられる、
このような自由自在の境地に至った人。あたかも自然の一部と化してしまったような人。
気負いもなく、淡々と自らの人生を楽しみ、人々を明るくし、
人生をあたかも一場の芝居のように、またゲームのように
遊びながら生きている人。このような「遊行者」に、私は心からあこがれ、
魅きつけられずにはいられないのです。』
人蕩し術 (ひとたらしじゅつ)
無能 唱元 著
この「人蕩し術」で紹介されている『空を行く雲のごとくこだわりのない人』とはそのまま「最高の魅力のある人」であり、更に「遊行者」と示されています。
この概念に、現代社会を生きるために必要な「経済的な自由」「お金に不自由しない」「お金を物事の判断や選択基準の中心にしなくて済む」といった状態を加えて、「雲のような生き方」をしている人だと、このブログでは定義しています。
要は、人の内面を作る思考の自由自在さ、この社会で生きるためのお金の自由自在さ、両方を兼ね備えた人を(自分も含め)増やしたいと私は考えています。
ただし、基準となる数値や明確な目標値はありません。
自由自在さというのは、その方の好みや状況、希望によって変わるものだと考えているからです。
例えばお金が欲しいと一言に言っても、毎月1000万円必要な方もいれば、
10万円あれば十分という方もいるからです。
「楽」に生きるとは
「雲のような生き方」をしたいと割と真剣に考えている方に向けて書いているブログとはいえ、初見の方にとって「雲のような生き方」という言葉ではあまりにピンと来ないと思います。
そこで、「雲のような生き方」をするための要素である、
✓人の内面を作る思考の自由自在さ
✓この社会で生きるためのお金の自由自在さ、
この2つの要素をそれぞれ、
✓「楽」に生きるための思考
✓「楽」に生きるためのスキル
と呼んでいます。
ここで言う「楽」とは、「あー、楽してお金を稼ぎたい~」という時の「楽」というより、もうちょっと前向きなイメージです。
心が軽いと感じられ、楽しい、プレッシャーがあっても心地よい。
好奇心に溢れているんだけどリラックスもしている。
前向き、自信も溢れているけど驕っていない。
手放す余裕も受け入れる器もある。
自分の幸せやバランスを自分で決めていける。
そういう安定していて前向きな印象を持って使っています。
表面的な「楽」もあって当然ですが、その表面的な「楽」を楽々作り出せる状態が、ここで言う「楽」の定義です。
✓「楽」に生きるための思考
✓「楽」に生きるためのスキル
この両方を手に入れている時が「雲のような生き方」をしている、という感じです。
ブログの構成について
このブログは大きく分けて、
1.「楽」に生きるためのスキルについて
2.「楽」に生きるための思考について
3.雲のような生き方について
4.イベントやお知らせ
の4つで構成されています。
そのうち、
3.雲のような生き方について
はこのブログの方向性や共通認識を確認してもらうための項目です。
他にもちょっとしたコラムやお勧めの書籍なんかも紹介予定です。
スキルと思考について
「雲のような生き方」をするためには、
1.「楽」に生きるためのスキル
2.「楽」に生きるための思考
この両方が必要です。
「楽」に生きるためのスキルとは、前述の通り、経済的不安をなくすためのスキル、つまり稼ぐためのスキルです。
お金がなくてはこの社会では楽しみが減り、不安が積み重なっていきます。
そうすると、心まで縛られることになり兼ねません。
またお金があっても心が縛られたままという場合もあります。
お金がある、稼げることは必要なことですが、それだけでは十分でないということです。
またこの2つには相関関係があります。
お金を稼ぐスキルを身に着けるということは、同時にそのスキルを得たり活かしたりすることを考えることでもあります。
ということは、お金を稼ぐスキルを身に着ける=お金を稼ぐ思考や知識を身に着け、それを実践できるようにすると言い換えることができます。
その、お金を稼ぐ思考の中には、単にビジネスだけに活かせるのではなく、日常や人間関係、自分自身の成長や飛躍に活かせるものがたくさんあります。
ビジネスは、「人」で成り立っているので、当然と言えば当然かもしれません。
逆に、「楽」に生きるための思考を身に着ければ、柔軟な考えや発想、共感する力などを得ることができるので、そのままお金を稼ぐスキルにも直結します。
ですので、
1.「楽」に生きるためのスキル
2.「楽」に生きるための思考
この2つは、どちらから始めてもいいし、どちらにせよ両方得ていくことになります。
スキルと思考の順番について
既に何らかのビジネスを始めていて、それを伸ばしたい場合は、「楽」に生きるためのスキルのうちご自身に必要だと思うスキルを手に入れ、並行して思考を確認していく。
まだ自分のビジネスを持っていない、何をするか決めていない場合は、先にスキルから始めていく。
なぜ基本的に思考があとか?ということなのですが、実践の場を得なければ、いくら思考を得てもそれを試してみる場がないからというのがひとつ。
実践の場として、生活の場で試してみるというのも手かもしれません。
ですが、ビジネスであればその効果がはっきりと数字で表れます。どれくらい思考が身についたかによって、稼げる金額が変わってきます。
(とはいえ、スキルだけでもある程度のほほんと暮らせるだけの金額は稼げるのですが。)
はっきりと結果が得られる世界を持っておいた方が、やり甲斐も感じられますし、思考という見えない世界の中では独りよがりになりがちですが、それも避けられます。
もうひとつ、先にスキルから学んだ方が良い理由としては、思考について理解したつもりになると、今度はいざ実践しようとする時に足止めになってしまいやすいからです。
頭にたくさんの知識が詰まっていると、どんな失敗をするのか想像がついてしまい、失敗が怖くなる。
頭にたくさんの知識が詰まっていると、それを正しく実践しなければならないプレッシャーが生まれる。
頭にたくさんの知識が詰まっていると、もっと知識がなければ始めるべきではないと思えてくる。
そんな状態を経験したことはないでしょうか?
思考についてだけ学んだ場合も、それと同じことが起こりやすくなります。
必ずそうなるというわけではありませんが、そういう方をたくさん見てきました。
無知な状態の方が、怖いことが少ないです。
細い道を歩いていて、その道が実は高所にあり、周りに何もなかったと突然認識できたとしたら。
さっきまで歩いていた道を歩けなくなってしまいます。
当然、無知であれば失敗することもあります。
でも、そのタイミングでの失敗は、大した失敗にはなりようがないんです。
私ももちろん、数々の失敗をしてきましたが、全て笑い話かネタになっています。
億単位の事業を手放したことさえも、ネタになったり、より良い方向へ進むための一歩に過ぎない。
だとしたら、怖くなる前に踏み出してしまったほうが良い。
その為にスキルが先、そして何より行動が先、なのです。
イベントやお知らせについて
2019年2月から、新たにビジネスや起業を疑似体験できるボードゲーム会を開催します。
その開催のお知らせや、ゲーム会の様子はこちらにアップします。
また開催のお知らせは、ブログ以外でもお伝えしていきますので、参加してみたい場合はぜひチェックしてください。
ゲーム会では、単にゲームを楽しむだけではなく、目標設定ワーク、目標を叶えるために必要なスキルが分かるワーク、思考の実践ワークなども盛り込んでいます。
楽しく学びたい!直接質問したい!
そう考えている方にはおススメです。